国内は就職難、中国でも雇用が消えた日本の若者に出口はあるか④
その一方で、母国よりもまだまし、と失業で路頭に迷う欧米人は上海を視野に入れ始める。地元で職を見いだせない香港、台湾の若者の動きも同じだ。上海は今、地元上海の人材に外地からなだれ込む地方出身者に加え、欧米、アジア、そして日本からの人材を巻き込んで、本格的な競争時代を迎えようとしている。
そのなかで競争力を発揮するのは「欧米で教育を受けた中国人」だ。例えば、金融人材。国際金融センターを目指す上海は、金融の専門人材を先進国から募っており、すでに、上海市は現地に開設されている金融機関を通じて、雇用の拡大を図ろうとしているという。が、その活躍の中心は欧米帰りの中国人だというのだ。
すでに上海の多国籍企業は、早期から外国での専門的な業務経験のある中国人(=欧米国籍を持つ在外華人)を即戦力として起用している。期待されるのは業務経験のみならず、そのメンタリティで本社スタッフと地元中国人の距離を埋めるという役割だ。
筆者は03年にソニーチャイナの国際人事課を取材したが、当時すでに、同社は現地で採用した日本人社員は日本人赴任者のヘルプデスク的な仕事だと位置づけていた。同社セールスマーケティング部では現地化を進め、すでにこの頃から日本人ゼロという部門も出始めていた。「現地採用者のみならず、日本本社からの赴任者もよほど自分の価値を高める努力がない限り、早晩、ローカルスタッフにその座をとって代わられる」――。人事課の担当者がそんな警鐘を鳴らしていたのが印象的だった。
昨今は生産も販売も主軸は中国だとする日本企業は珍しくなくなったが、グローバルに発展をすればするほど、日本人の雇用はなくなるという皮肉な結果をもたらしている。しかも、「3ヵ国語+専門スキル」が当たり前の上海では、すでに日本人は職場でのお荷物とも受け止められてしまっている。「中国語ゼロでも、キャリアゼロ(=新卒)でも現地採用が実現した」、そんな時代は終わったことは言うまでもない。
このままでは日本人の行き場がないし、ましてや雇用という社会への入り口を失った今の日本の若者に、活躍、発展というあるべき出口もない。そう危惧する反面で、日本人の能力を高く評価する現地の外資系企業も存在したことは、筆者も内心胸をなでおろすものがあった。「○○サンのおかげで、我が社の中国事情は発展した」と青い目の上海社長が評価するその裏には、欧州で生まれたその商品をうまくアジア市場にフィットさせた、つなぎ目として活躍する日本人マネジャーの姿があった。
日本人に潜在するすぐれた能力とは何なのか。それを再検証し、個人も企業もそして国家も、それを意識して育て養う努力をする時期にさしかかっているように思う。
人気の投稿
-
艾未未作品备受争议 大 中 小 2011-04-12 05:15:25 【多维新闻】近日,艺术家艾未未的被捕掀起了轩然大波,众多个人、组织声援艾未未。他的作品再次受到重视,众多行为艺术、建筑、雕塑作品被网友挖出。 艾未未与他的作品大理石手臂 艾未未作品大理...
-
中国要为衰落作准备( ZT) 2012-01-06 05:40:55 阅读 ( 151 ) 评论 ( 0 ) 中国已经是个世界大国。这一不可争议的事实,向当今所有的中国人提出了有生以来从未有过的挑战:怎样做大国?回答这个问题,并不向想象得那么简单。历史...
-
これから
-
从华盛顿到孙中山:“国父”不好当啊 作者: 杨恒均 2011-4-22 22:47:01 发表于: 博客中国 博客网 博客中国 观点 今年是辛亥革命百周年,据说两岸都有纪念活动,但又各有禁忌。可无论如何,两边都绕不过“国父”中山先生。近年来,学界掀起了一波又一波反...
-
黑箱操作,利益在先。 最近の震災をめぐって、政府の言動と その処理の仕方から、アメリカをはじめとして 海外のメディアは疑っているばかりだ。 日本人が言ってることは信用できない。 なぜだ? 利益優先、不透明な政治をやっているからだ。 学者たちはテレビに出演し...
-
易碎的“瓷器爱国” 大 中 小 2011-04-14 03:47:12 转发 【多维新闻】中国回购海外被劫文物一直以来都闹得沸沸扬扬,神秘的中国人屡屡在海外天价拍下自家文物的同时,也接二连三出现西方拍卖界不可思议的“惠誉”事件,高价拍下的文物迟迟不予付款,甚至根本不予“认...
-
1923年,日本关东大地震,中国慷慨捐助,日本“慷慨”回报 现代版农夫与蛇 日本关东大地震启示录 1923年9月1日,以神奈川县为中心,日本关东地区南部发生7.9级大地震,史称关东大地震。地震、海啸、暴雨、火灾波及1府8县,日本死亡10余万人,灾民百余万。尽管当时中日关系...
-
小学校の時、習った教科書に「農夫与蛇」(農夫と蛇)という 中国の古い昔話「寓言」があります。 この「寓言」毛沢東の文章に出てきた記憶ありますが はっきりどの文章なのか覚えていません。 蒋介石との国共内戦の時の文章かな。 文化の違いもよく反映しています。。。 弱い相手を...
-
鲁迅思想灰暗,是中国社会现实黑暗 (zt)2011-04-25 18:46:23 阅读(68) 评论(0) 记得有一次外出演讲,同去的还有广州某重点大学的一个国学家是去开讲座讲国学的,第一堂课不是讲国学怎样,而是猛批鲁迅,说国学要想复兴,第一项任务就必须好好批判鲁迅。可...
-
东京民众开始“大逃离”(图) 福岛核电厂再次爆炸,辐射洩漏危机进一步恶化。直线距离福岛约 240公里的东京,越来越多人担心辐射扩散至首都,虽暂未至恐慌,但当日本首相棺直人透过电视呼吁国民「冷静行动」之际,许多人已开始“逃离”东京。 地震发生三天后,东京的物资明显少于三...
0 件のコメント:
コメントを投稿