
2010年12月6日、華字紙・中文導報は、エコポイントを利用して2カ月の間に80万円以上も儲けた在日中国人を紹介した。
日本の某有名企業で管理職として働く魏さんは今年2月、5年ほど使った日立の32型液晶テレビを、エコポイントを利用して40型の新しいテレビに買い替えた。ところが、息子が「ハイビジョン液晶テレビはもう時代遅れ。今の流行りはLED大画面液晶テレビ」だと言い出した。魏さんはショックのあまり新しく買ったテレビをインターネットのオークションに出品した。ほんの少しでも儲けが出れば良いという程度だったが、意外なことにテレビはあっという間に売れ、8000円も儲けが出た。
これで魏さんの商売人魂に火がついた。テレビのサイズが大きいほどポイントが高く付く。32型は1万2000円、37型は1万7000円、40~42型は2万3000円、46型は3万6000円。魏さんは家電量販店でテレビを安値で手に入れ、市場価格より1万円ほど安い値段でオークションに出した。手数料と送料の6000円を差し引いても1台2万円の儲けが出る仕組みだ。時にはテレビ台もセットで購入し、バラで売る。魏さんは4~5月の間に30台ほどを売りさばき、80万円以上を儲けた。
魏さんはこのお金で夏休みに中国に帰った。上海万博やチベット旅行にも行き、奥さんに高価なプレゼントを買うこともできたという。(翻訳・編集/NN)
日本の某有名企業で管理職として働く魏さんは今年2月、5年ほど使った日立の32型液晶テレビを、エコポイントを利用して40型の新しいテレビに買い替えた。ところが、息子が「ハイビジョン液晶テレビはもう時代遅れ。今の流行りはLED大画面液晶テレビ」だと言い出した。魏さんはショックのあまり新しく買ったテレビをインターネットのオークションに出品した。ほんの少しでも儲けが出れば良いという程度だったが、意外なことにテレビはあっという間に売れ、8000円も儲けが出た。
これで魏さんの商売人魂に火がついた。テレビのサイズが大きいほどポイントが高く付く。32型は1万2000円、37型は1万7000円、40~42型は2万3000円、46型は3万6000円。魏さんは家電量販店でテレビを安値で手に入れ、市場価格より1万円ほど安い値段でオークションに出した。手数料と送料の6000円を差し引いても1台2万円の儲けが出る仕組みだ。時にはテレビ台もセットで購入し、バラで売る。魏さんは4~5月の間に30台ほどを売りさばき、80万円以上を儲けた。
魏さんはこのお金で夏休みに中国に帰った。上海万博やチベット旅行にも行き、奥さんに高価なプレゼントを買うこともできたという。(翻訳・編集/NN)
0 件のコメント:
コメントを投稿